利益と害と

ごまちゃん

2011年06月07日 17:04

虫が出る季節になりました。この春は寒い日が多かったので、どうだろうかと思ってましたが、自宅付近では例年通りの虫の活動が始まっています。トカゲもでてきて、さっそくネコが捉まえて遊んでいました。

もちろん、無視の苦手な人も多くて、特に女性に多いようです。ゴキブリなんかを見つけると、親の敵にでも出会ったように騒いで敵対します。その気持ちもわからないではないんですよ。なにしろ、だしぬけに変なものが出てくるし、でてくる理由もはっきりしません。形も色もようするに気に入らない。動きが早すぎるという人もいます。

ゴキブリも実勢には害はないんです。でもそれは理屈で、嫌いな人の気持ちは変えられません。私がそれを理解できるのは、クモとげじげじが大嫌いだからです。。。。
毒グモはまだしも、ゲジゲジなんかなんの害もないのにね!

生き物に対するこうした好き嫌いは、おそらく人の持って生まれた性質に関係していると思います。チンパンジーもゴキブリが嫌いらしく、体についた虫を「オオ、厭だ!」という感じで手で払っているビデオを見たことがあります。


ネットワークビジネス成功
ネットワークビジネス女性
ネットワークビジネス会社選び
ネットワークビジネスランキング
ネットワークビジネス基本用語
ネットワークビジネス成功の本棚
ネットワークビジネスQ&A
ネットワークビジネス便利ツール
ネットワークビジネスで健康生活

自然との共存とは美しいことばですが、実際は難しい。。
大切なのは、嫌いでも害はないことに気づくことですね。